証明書の翻訳と公証人認証

翻訳した公文書や証明書などを海外の政府機関や取引先などに提出する際、提出先から、公証人(notary public)による認証(notarization)が求められる場合があります。

このような場合には、翻訳者が公証役場に出向いて、公証人認証を取得した上で翻訳文を納品できます。

公証役場では公証人認証に併せて法務局の公証人押印証明、外務省のアポスティーユまたは公印確認証明が併せて付与されます。

株式会社サウザンドムーンズでは、戸籍謄本や会社の定款登記簿謄本など、各種公文書・証明書類の英訳と公証人認証の取得を数多く手掛けています。

海外でのビジネスなど、証明書類の翻訳公証人認証が必要な際には、豊富な実績のある弊社のサービスをぜひご利用ください。

翻訳証明と公証人認証

証明書類の翻訳文には、通常、弊社代表取締役が署名し、株式会社サウザンドムーンズ角印を押印した翻訳証明(翻訳者による宣言)を付けて納品しています。

単に「certified translation」が求められている場合は、この通常の翻訳証明で事足りることがほとんどですが、申請の目的や提出先によっては、公証人認証などが求められる場合もあります。

公証人認証(notarization)は、原文に忠実な翻訳であることを宣言する翻訳者宣言書の署名が翻訳者本人の署名であることを、法務大臣が任命する公証人(notary public)が認証するものです。

公証人認証に加えアポスティーユなどが付与されます

弊社が利用する神奈川県内の公証役場では、ワンストップ・サービスを提供しており、公証人による認証に併せて、法務局の公証人押印証明、外務省のアポスティーユまたは公印確認証明が付与されます。これによって、法務局、外務省での手続きを省略できます。

詳しくは、下記リンク先の外務省のページをご覧ください。

外務省:各種証明・申請手続きガイド… 外務省:各種証明・申請手続きガイド

公証人認証を取得する方法については、下記のページでも詳しくご説明しています。

公証人による翻訳の認証… 公証人による翻訳の認証

翻訳+公証の費用、納期

丁寧で質の高い翻訳を良心的な料金で提供しています。

翻訳料金や納期は、原文の内容や文字数などに応じて決まります。また、公証役場で公証人認証を取得するには、翻訳料金に加え公証人にお支払いする手数料(1件あたり12,500円)と、弊社翻訳者が公証役場に出向く際の手数料(7,700円)がかかります。

通常、翻訳文完成から2営業日ほどで、公証人認証を受けた翻訳文を発送できます。

公証人認証を含めた詳しい料金は、無料のお見積りでご提示させていただきます。

まずは無料のお見積りから

下記のいずれかの方法で翻訳する証明書をお送りください。その際、「公証人認証」が必要であることをお知らせください。折り返し、公証人認証を含めた料金、納期のお見積りをご提示させていただきます。

Eメールによる見積り依頼

下記の見積り依頼フォームからPDFまたはJPEGファイルをお送りください。「ご希望など」の欄に、「公証人認証」が必要である旨、ご記入ください。

無料見積り依頼フォーム… 無料見積り依頼フォーム

ファックスによる見積り依頼

お名前、ご連絡先、翻訳文送付先のご住所を明記の上、下記までファックスしてください。

ファックス番号: 044(330)0410

郵送などによる見積り依頼

お見積り段階では、できるだけ原本ではなく、証明書類のコピーをお送りください。送料はお客様がご負担ください。

213-0035神奈川県川崎市高津区向ヶ丘137-1-402
株式会社サウザンドムーンズ
加藤千恵子 宛
電話番号: 044(571)0086

秘密保持について

お客様からお預かりした原稿、資料について、細心の注意を払い、適切に取り扱うことをお約束します。お客様よりご提供いただいた情報を、正当な理由なく第三者に開示・漏洩することはありません。

見積りの段階では、おおよその文字数が確認できれば、原文に記載されたお名前などの個人情報は伏字にしてお送りいただいても結構です。

希望されるお客様には、秘密保持誓約書を提出させていただきます。

ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

お問い合わせフォーム… お問い合わせフォーム